2025年10月10日(金)教育セミナーのお知らせ


[児童発達・放課後デイ] BCPの正しい理解と運用(2025年度版)
※ADC協同組合員は参加無料

  • 日時:2025年10月10日(金)10:30~12:00
  • 会場:オンライン(Zoom)
  • 定員:80人 
  • 費用:無料

児童発達支援・放課後等デイサービスの経営者・管理者・従事者の皆様向けの無料Webセミナーです。事業所のBCP研修の一環としてもぜひ、参加ください。

2025年度最新版・BCPの運用を正しく理解する機会に

児童発達支援と放課後等デイサービスにおいて、BCP(業務継続計画)の策定・運用が義務化となって、1年半が経過しました。

義務化に際して、駆け込みでBCPを策定した法人・事業所も多かったのではないかと思いますが、BCPは策定して終わりではありません。「作ってからの運用が肝心」なのです。

「療育のミカタ」では、2022年からBCP策定についての情報発信をスタートし、多くの事業所のBCP策定をサポートしてまいりました。

多くの事業所と共にBCPを策定してきた経験の中で、児童発達支援・放課後等デイサービスがBCPの運用を大切にすべき理由がたくさん見出せました。また、チームワークの良い事業所ほど、BCPの策定・運用に積極的な印象もあります。

本セミナーでは、児童発達支援・放課後等デイサービスにおけるBCPの重要性を改めてお伝えさせて頂くと共に、ここ数年で起こった自然災害や今後起こりうる南海トラフなどの情報も交えて、2025年度版のBCPの正しい理解と運用講座としてお伝えさせていただきます。

事業所のBCP研修の一環としてもぜひ、参加ご検討ください。

内容

当日は以下のようなお話をさせて頂く予定です。

  • 今さら聞けない!BCPってナンだ?
  • 何から始める?BCPの運用について
  • あなたの常識は大丈夫?BCP演習タイム
  • 作って安心じゃない!職員・スタッフ研修、訓練の留意点

詳細、お申し込みは下記よりご確認ください。

合同会社テラセル
 [児童発達・放課後デイ] BCPの正しい理解と運用(2025年度版) | セミナー | 合同会社テラセル  [児童発達・放課後デイ] BCPの正しい理解と運用(2025年度版) 2025年度最新版・BCPの運用を正しく理解する機会に児童発達支援と放課後等デイサービスにおいて、BCP(業務...
目次